2008年6月27日金曜日

june 27 friday

1
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/quizzes/wheretonext/edinburgh2.shtml 私は、このサイトでLeaning English - Where to Next ?のクイズを解きました。
難しかったけどやっているうちに楽しくなりました。

2
http://www.lexxica.com/
このサイトでは単語などが覚えやすいシステムになっていて、TOEIC 対策や英検対策に役立つと感じました。

3
http://en.yappr.com/welcome/Welcome.action
私はJUNOの映画予告を見ました。
 学生で妊娠をしてしまうという物語ですが、実際にもあることなので実話なのだろうかと思いました。
幼いながらに妊娠をしてしまうということはとても大変ですし、子供を育てるということはとても責任感のいることなので、ふざけて子供を作ることはやめてほしいです。だから私はこの映画はいまの若者たちにはぜひ見てもらいと思いました。

4
私は地球温暖化対策について調べていこうと思います。
この前東京でも光の量を減らそうと東京タワーやレインボーブリッジの電気を何分か削減しようと言う試みが行われたことを知って、温暖化対策について今世界でどんなことが行われているのかなどを調べてみたいと思いました。

5
http://every-smiling222.blogspot.com/
今回Every smiling さんのブログがよかったです。
すごく音楽が好きなんだなーと感じました(●^o^●)

2008年6月20日金曜日

june 20 friday

http://megumiminnie2008.blogspot.com/2008/05/may-6th-2008.html

このブログの感想文はとても惹かれるものがありました。
あらすじがとてもわかりやすく書かれていたのでとても気になりました。
私はスリルがある話が好きなのであらすじを読んだだけで見てみたいという思いにさせられました。
小さな、ほんの些細なことが大きくつながっていくということ、社会というものは裏の面がたくさんあることを語っているようにも感じました。だから私もぜひこの映画を見て色々と勉強しようと思います。

http://orange-come-on-baby.blogspot.com/

このブログの記事に関する感想
私も「バター不足」については前から知っていましたが、まさかガソリンの値上げがそこにつながっているとは考えもしませんでした。
スパーからバターが消えたと聞いた日にはびっくり仰天しました。
いろんな環境問題により、作物がどんどんなくなり、ひどい状況になっているというのは、商品の値上げや様々な商品の消失にもつながっていきます。
だからこそ私たちは資源を無駄使いをするのは抑えるべきだし、小さなことからでも環境に対して少しずつ取り組んでいくべきだと思います。
他国で戦争をしている人たちにも一刻も早く戦争をやめて資源の無駄使いをやめてもらいたいです。
資源は人を苦しめるために使うものではなく人を支えていく上で必要なものであることを改めて考えさせられました。

http://jp.youtube.com/watch?v=fgHoY_IOp_s&feature=user

この歌を聞いて私ははまってしまいました。
普通の私たちくらいの女子大生が歌っていますが、ちょっぴり面白さがあってとても興味深いと感じました。ウクレレやギターを使って歌っているので心地よい歌に聞こえますし、ビデオも工夫されていて歌が混じって聞こえるところがとても聞いていて楽しかったです。
それに彼女自身がとても楽しそうに歌っているのでこっちまで楽しくなってしまいました。
この年でこれだけのものが作成できるのはすごいと思いました。

2008年6月13日金曜日

june 13

アマゾンで発見された新たな先住民

この先住民の存在は数年前から知られていたが、完全に孤立した先住民が暮していることを立証し、彼らが深刻な危機にあることに注意を呼びかけるために資料を公開した。

英国の先住民支援団体によるとペルーで進む違法伐採によって居住区を失ったペルーの先住民がブラジルの先住民と接触し先住民の生存が危ぶまれていると訴えているそうだ。

国際法にのっとって彼らの居住区を保護しなければならない。さもなければ彼らは絶滅してしまうだろうとも述べている。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2398493/2981641

2008年6月12日木曜日

june 11

Impression of “whale rider”

I was moved by this movie.
I think that it talked about national of problem immensely.
I feel that traditional is very important things but distinction is bad things.
So finally I’m glad Pai became whale rider.
Besides, tie of whale and Pai were bound together.
When Pai reached grandfather’s bead, I thought that Pai is whale rider absolutely,
When Pai ride whale, guide at the ocean, I surprised it. I thought that it is enormous to make that scene.
Content was deep so this movie was very interesting.