2008年7月18日金曜日

july 18 friday

〈World Newsの授業は必要か〉
 ワールドニュースの授業は必要なものだと思います。
 今回この授業を受けて世界のニュースや世界の状況などを知ることができましたし。さまざまなことに対してブログでコメントを書くといった作業は自分の考えを深めますし、また自分の知識にもつながっていくと思います。実際ブログについてや世界のニュースや地球温暖化について知ることができましたし英語で記事などを読めてとても勉強になりました。

〈英語でニュースを読むことは必要か〉
 世界の情報は英語で読むことによって詳細にわかることがあると思います。日本語だと詳しくわからない面もあると思うので、英語で読むということも大切だと感じます。
 日本に対しての記事も、外国がどう感じているかなどがわかってとても良いものだと思いますし、外国でどのように報じられているかなどもわかると思うので知識が広がると考えます。

〈将来に必要な情報と技術とは・・・〉
 情報面についてはどこから調べてこればいいかなどの情報の収集が素早くできるサイトなどを見つけておくことが大切だと思います。
 技術面においては日本語だけでなく英語でも情報を習得できるようになることです。英語でも情報を収集できれば何かあったときに自分を助けるものになると思います。

〈地球温暖化について〉
 私は今回企業が地球温暖化に対してどんなことをしているかを調べました。
 まずシャープという企業の取り組みについて調べました。
 シャープでは「低炭素者社会」を目指して地球温暖化に対して取り組んでいるそうです。
 具体的にはSGF/GFの取り組みで事業活動を通じて排出する温室効果ガスの量をできる限り抑制する一方、スーパーグリーンプロダクト・デバイスの取り組みで太陽光電池の創エネと商品の省エネの効果による温室効果ガスの削減に取り組んでいるようです。
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/csr_report/2008pdf/sharp_all.pdf

 

0 件のコメント: